9月のビジネス交流会で、企業の担当者と情報交換をされた後、応募をしたいという方もおられました。日本の企業では、履歴書の提出を求めることが多いことから、どうやって書いたらいいか分からないという声をいただきました。文化の違う国で仕事を始めるには、仕事の内容より、応募自体へのハードルが高いことが分かりました。
そこで、10月のビジネス交流会では、就職活動のサポートとして、履歴書の書き方についてレクチャーをいたしました。全心連ウクライナ「心のケア」交流センターでは、就職を希望する方が一人でも多くお仕事ができるように企画いたしました。今回も、日本財団の助成をいただきました。

◆19:00スタート
はじめに、参加された人から自己紹介としてこれまでの職歴、希望するお仕事などをお話しいただきました。日本語で話せる人は日本語でお話しいただきました。その後、実際の履歴書を見ながら、どこに何を書くのか、書く内容についてレクチャーをいたしました。海外では、自己PRを伝えることを大事にしていますが、なぜ日本では長所と短所を記載するのかなど、採用ポイントなど違いを理解していただけたと思います。お越しいただいている企業からは、求人内容について説明をいただきました。
プログラムが終わった後は交流を行い、個別に求人についての質問などをお受けいたしました。

主催:一般社団法人全国心理業連合会
ウクライナ「心のケア」交流センター在日ウクライナ人スタッフ、ボランティアスタッフ
参加人数:20名(ウクライナの方11名、日本人9名)
-----
本企画は下記の皆様にご後援、ご協力をいただきました。改めて心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
後援:一般社団法人プロフェッショナル心理カウンセラー協会
助成:公益財団法人日本財団
協力:株式会社アイディアヒューマンサポートサービス、ココロゴトカフェ